カスタマーハラスメントから身を守り前向きさを保つプラン

カスタマーハラスメントから身を守り前向きさを保つプラン

「カスタマーハラスメント(カスハラ)」とはカスタマー(顧客・取引先)から受ける嫌がらせで、不当・悪質なクレームのことを指します。
カスタマーハラスメント(カスハラ)の防止対策を企業に義務付ける法改正案が、2025年の通常国会に提出される予定です。

カスハラ対応において大切なことは、「何がカスハラなのか」を見極め、カスハラの場合には、組織で対応をすることです。そのために、カスハラに該当するかを見極め、カスハラの場合に、組織としてどう対応するのか、ルールを明確にしておくことが大切です。組織で対応することは、従業員を守ることにもつながります。

■まず対応者が気を付けること~自身の言動でカスハラにしない
気を付けるべきは、自分の言動がもとで激高させ、カスハラと発展させてしまうことです。
そのようなことの無いよう、相手の心情を配慮したマナーやクレーム対応の基本などを確認しておくことも大切です。

不当・悪質なクレームに毅然と対応し、お客さまからの心ない発言を真正面から受け止めないスキルや心を守る考え方を学ぶプランです。メンタル不調の早期発見・対処体制を作ります。

プログラム概要

研修名
  1. 1 カスタマーハラスメント対応研修
  2. 2 レジリエンス研修~しなやかにストレスと向き合い、回復力を身につける
  3. 3 クレーム2次対応研修~顧客の信頼を回復するための応対スキルを学ぶ編
  4. 4 部下とのコミュニケーション実践研修~心理的安全性の高い職場を作る
対象職種
①②【共通】一般職・管理職 ③④管理職
受講定員
<各研修>〜20名
研修日数
①1日 ②1日 ③1日 ④半日(4時間)
特記事項
  • 本プログラムのカリキュラムはあくまで一例です
  • 貴社の課題/お悩みに応じて、最適なプランを提案いたします。お気軽にご相談ください

Copyright © Insource Co., Ltd. All rights reserved.

    本フォーム、および当ウェブサイトを通じて個人情報を提供された方は、弊社のプライバシーポリシーの内容を十分ご理解いただき、ご同意いただいたものとみなします。

    旬のおすすめプログラム

    お問合せ

    ご質問やご相談だけでも構いません。

    お話を聞いた上で、
    最適な研修プランをご提案いたします。

    まずはお気軽にお問合せください。