新入社員ビジネスマナー研修
〜社会人へのマインドセット・基礎づくり〜

社会人として求められる、「社会人としての自覚・心構え」「職場でのコミュニケーション」「ビジネスマナー」について、演習を通じて実践的に体得します。
※貴社の教育体系/ご希望に応じ、適宜カスタマイズいたします。営業担当へご相談ください。
テーマ概要
- 対象職種
- 新人・若手
- 受講定員
- 〜20名
- 研修日数
- 1日(7時間)
カリキュラム一例
項目 | 内容 |
---|---|
詳しいカリキュラムはページ下部「この研修の資料をみる」よりご確認ください |
|
1.ビジネスマインドを磨く (1)社会人としての心構え (2)社会人に求められる8つの意識 (3)作業と仕事の違い(PDCAサイクル) (4)「ほう」・「れん」・「そう」の重要性
2.第一印象の重要性 (1)第一印象の重要性 (2)社会人としての身だしなみ (3)好感の持てる表情づくり・視線 (4)挨拶の重要性 (5)立ち居振る舞い
3.社会人しての言葉遣い (1)尊敬語・謙譲語・丁寧語 (2)正しい呼び方 (3)感じの良い話し方 (4)感じの良い聴き方
4.電話応対 (1)電話対応の基礎 (2)電話応対会話事例
5.来客応対 (1)来客応対の基礎 (2)名刺交換 (3)席次 (4)呈茶 (5)訪問時の流れ |
・社会人としての心構えを確認し、業務に取り組む姿勢を理解する ・社会人に求められる8つの意識を項目ごとに解説、確認する ・PDCAサイクルの考え方を解説、理解する ・仕事をスムーズに進めるための「ほう」「れん」「そう」の重要性を理解する
・第一印象の重要性について学び、第一印象のレベルアップを目指して表情トレーニングなどを行う ・社会人としての身だしなみのポイントを確認する ・基本動作となる正しい姿勢、立ち方、座り方、指し示し、お辞儀の仕方について、講師からレクチャー、練習をする
・敬語表現の基本(尊敬語・謙譲語・丁寧語)について、練習問題で確認しながら学ぶ ・感じの良い話し方(クッション言葉・婉曲表現・肯定的否定表現)を学び、お客様との会話を想定した会話練習を行う ・感じの良い聴き方、相手との円滑なコミュニケーションにおける話を聴くことの重要性を学び、お客様との会話を想定した会話練習を行う
・電話の特性を理解し、電話の受け方(取り次ぎ方・不在者対応)、かけ方の基本マナーを確認する ・会話事例(ケーススタディ)を用いて、ロールプレイング演習を行う
・来客応対の基礎について、お迎えからお見送りまでの一連の流れを解説し、ロールプレイング演習を行う (お出迎え・挨拶・誘導・名刺交換・席次・呈茶など) |
項目 | 詳しいカリキュラムはページ下部「この研修の資料をみる」よりご確認ください |
---|---|
内容 |
項目 |
1.ビジネスマインドを磨く (1)社会人としての心構え (2)社会人に求められる8つの意識 (3)作業と仕事の違い(PDCAサイクル) (4)「ほう」・「れん」・「そう」の重要性
2.第一印象の重要性 (1)第一印象の重要性 (2)社会人としての身だしなみ (3)好感の持てる表情づくり・視線 (4)挨拶の重要性 (5)立ち居振る舞い
3.社会人しての言葉遣い (1)尊敬語・謙譲語・丁寧語 (2)正しい呼び方 (3)感じの良い話し方 (4)感じの良い聴き方
4.電話応対 (1)電話対応の基礎 (2)電話応対会話事例
5.来客応対 (1)来客応対の基礎 (2)名刺交換 (3)席次 (4)呈茶 (5)訪問時の流れ |
---|---|
内容 | ・社会人としての心構えを確認し、業務に取り組む姿勢を理解する ・社会人に求められる8つの意識を項目ごとに解説、確認する ・PDCAサイクルの考え方を解説、理解する ・仕事をスムーズに進めるための「ほう」「れん」「そう」の重要性を理解する
・第一印象の重要性について学び、第一印象のレベルアップを目指して表情トレーニングなどを行う ・社会人としての身だしなみのポイントを確認する ・基本動作となる正しい姿勢、立ち方、座り方、指し示し、お辞儀の仕方について、講師からレクチャー、練習をする
・敬語表現の基本(尊敬語・謙譲語・丁寧語)について、練習問題で確認しながら学ぶ ・感じの良い話し方(クッション言葉・婉曲表現・肯定的否定表現)を学び、お客様との会話を想定した会話練習を行う ・感じの良い聴き方、相手との円滑なコミュニケーションにおける話を聴くことの重要性を学び、お客様との会話を想定した会話練習を行う
・電話の特性を理解し、電話の受け方(取り次ぎ方・不在者対応)、かけ方の基本マナーを確認する ・会話事例(ケーススタディ)を用いて、ロールプレイング演習を行う
・来客応対の基礎について、お迎えからお見送りまでの一連の流れを解説し、ロールプレイング演習を行う (お出迎え・挨拶・誘導・名刺交換・席次・呈茶など) |