【内定者オンラインセミナー】社会人での目標・キャリアを考える

本研修は、これから先の自分を改めて考えることで、内定者の皆さんに入社に向けての気持ちを高めていただく研修です。 そのうえで、入社動機や将来の目標など今の気持ちを大切にすることや、学ぶ姿勢の大切さ、失敗の捉え方など、働くなかで目標に近づいていくための心構えをお伝えいたします。 最後には入社日までに取り組むことを各自で決め、社会人としての好スタートが切れるよう、準備をしていただきます。

テーマ概要

対象職種
内定者
受講定員
〜20名
研修日数
2時間
特記事項
  • 本研修はオンライン形式(Zoom)での実施です

※他のWEB会議システムは応相談

カリキュラム一例

項目 内容

1.これから先の自分を考える

 

 

 

 

 

 

 

2.なりたい自分に近づくために

 ~働くための心構え

 

 

 

 

 

 

 

 

3.こんなときどうする?

 

 

 

 

 

4.今日からキャリアをスタートさせる

(1)「働くこと」とは

(2)仕事が自分を成長させる

(3)今の気持ちを大切にする

【ワーク①】これから働く会社でやりたいこと、入社を決めた理由を思い出す

【ワーク②】1年後、3年後、10年後の自分を想像する

 

(1)初めからできる人はいない

①不安なまま、まず挑戦する

②失敗って悪いこと?

(2)仕事ができる人はメリハリ上手!

①健康面に気をつける

②ON・OFFを切り替える

(3)学ぶ姿勢の大切さ

①世の中のことを知ることも仕事につながる

②上司・先輩のアドバイスを受け入れる

 

(1)配属先が、希望部署と違ったとき

(2)仕事がなかなか覚えられず、思い描いていた姿とほど遠いと感じてしまうとき

(3)尊敬していた先輩が異動し、目標を見失ってしまったとき

 

【ワーク】入社までにすることリストを作ってみる

項目
内容
項目

1.これから先の自分を考える

 

 

 

 

 

 

 

2.なりたい自分に近づくために

 ~働くための心構え

 

 

 

 

 

 

 

 

3.こんなときどうする?

 

 

 

 

 

4.今日からキャリアをスタートさせる

内容

(1)「働くこと」とは

(2)仕事が自分を成長させる

(3)今の気持ちを大切にする

【ワーク①】これから働く会社でやりたいこと、入社を決めた理由を思い出す

【ワーク②】1年後、3年後、10年後の自分を想像する

 

(1)初めからできる人はいない

①不安なまま、まず挑戦する

②失敗って悪いこと?

(2)仕事ができる人はメリハリ上手!

①健康面に気をつける

②ON・OFFを切り替える

(3)学ぶ姿勢の大切さ

①世の中のことを知ることも仕事につながる

②上司・先輩のアドバイスを受け入れる

 

(1)配属先が、希望部署と違ったとき

(2)仕事がなかなか覚えられず、思い描いていた姿とほど遠いと感じてしまうとき

(3)尊敬していた先輩が異動し、目標を見失ってしまったとき

 

【ワーク】入社までにすることリストを作ってみる

研修を受講するメリット

  • 将来の自分やなりたい姿を改めて考え、入社への気持ちを高める

    働き始めると、与えられる仕事と自分の目指す姿が直結せず、悩む人は少なくありません。しかし、どんな人生を歩んでいきたいのか、仕事を通じて何を得たいのかを早期に考え、ビジョンとして持っておくのは、これから始まる社会人生活をより良いものにするために有益なことです。
    入社を目前にして期待と不安を抱えている内定者の皆さんに、本研修を通じて将来の自分やなりたい姿を改めて考えていただき、入社への気持ちを高めてもらいたいと考えて、本セミナーを企画いたしました。

受講者の声

  • 仕事を始める約2ヶ月前にこのような研修を受けることで、前向きにスタートすることができると思うのでとても良い機会だった。この時期に改めて仕事への意欲、入社動機などを振り返るのは、とても意味のあることだと思う。

  • 働くうえで小さな目標を立てたり、何事も前向きに捉えたりすることが重要であることを学びました。今日作成した入社までにすることリストを元に、社会に出る準備を少しずつしていこうと気が引き締まりました。

  • 社会人になる前に、心構えやどんな社会人になりたいかなど考えるきっかけになり、とても良かったと思います。「落ち込んだ時、困ったとき」を想定したワークで、その時の心構えについて教えていただきました。

Copyright © Insource Co., Ltd. All rights reserved.

ご質問やご相談だけでも構いません。
まずはお気軽にお問合せください。